♪ 7月のレッスンスケジュールです ★
ずっと やってみたいぁな~♪と 思っていました
額装のワークショップに参加させていただいてきました
先日刺したディゴワンのバラの刺繡を額装に~ (^^)
カルトナージュを始めたきっかけは 刺繡がほどこされた素敵な箱を目にした時 ♪♪
それまで 額にいれたり、パッチワークで布小物にしたりというかたちから
カルトナージュと組み合わせる事で 作品の幅も グ~ンと広がり
今では 『カルトナージュ&刺繡』の組み合わせが1番大好きな私です(*^^*)
そしてカルトナージュを始めた事で 今度は額装の奥の深さを(笑)知りました!
ポストカードや写真 刺繡 etc・・・・
作品の周りにおかれるマットを装飾し額とコーディネートする事で
その作品がより引きたつ額装 ほんと素敵~♪
今回のワークショップは 持参したポストカードや写真 絵 刺繡に合わせて
額 壁紙を選んでマットを作るかたちで
どの額も 壁紙も全部1点ずつだったので 先ずは くじで 選ぶ順番を決めることに。(^^)
私の番号は8人中7番目・・・・・・くじ運悪いでしょう~(笑) トホホホ (^_^;)
でも 何点か素敵だなぁ~と思っていました額の中のひとつ オフホワイトの額も残っていて
ちょうど ティゴワンの本の表紙の作品も 白い額だったので この額を選びました。
壁紙は 残念ながら思っていたお色が 見あたらなくて(涙)
何枚か選んでみた中から 先生にアドバイスをいただきました(^^)
他の方々がお持ちになったポストカードや油絵が また素敵すぎて~♪
ポストカードの奥の深さ?まで 知ったワタクシです(笑)
刺繡したものを 素敵に額装する野望が広がります~♪♪
刺繡も カルトナージュも 額装も どれも まだまだ奥が深そう
どんどん引き込まれていきます(*^^*)
★ ランキングに参加しています♪♪
下の ↓ バナーをポチッと押して応援していただけたら 励みになります(*^^*)
私も額装に興味があって本を買っていますv
先日のレッスンの時に持っていこうと用意していたので~す。
額と壁紙と中の写真や刺繍の選び方で
ぐっと表情も変わるので
面白いですよね!
kei先生の作品、素敵です~~♡
みかりんさん
いつもコメントをありがとうございます(*^^*)
額装 ますますはまりそうです♪
今度是非ご本みせて下さいませ。
私も お見せしますね~♪♪
なんでも奥が深すぎて~(笑)
やってみたいこともおおすぎて~(笑)
おばあさんになるまでに間に合うかなぁ~・・・・(^▽^;)
keikoさん、こんにちは!
額装のワークショップ楽しかったみたいですね~
ホワイトの額と刺繍がとっても合っていますよ。
マットを斜め45度に切るのって難しくなかったですか?
額装はカルトナージュより正確にカットする必要があると聞いて、興味はあるんですが尻込みしてしまいます。
でもいつかは私も挑戦してみたいな・・・・
shiroibunさ~ん
コメントをありがとうございますヽ(*^^*)ノ
額装とっても楽しくて~♪♪
ますます引き込まれていっています(^_^;)
カルトナージュでも45度のカットが苦手な私なので
できるかな~・・・と心配していましたが
今回のワークショップは 壁紙を使って窓を開ける形だったので
45度カットはなかったんです(^^)
でもポストカードなど持参したものに合わせて
壁紙や額を選んだりするのも楽しくて
他の方の選ばれたものを、みせていただくのも
すごく楽しくてお勉強になりました!
実はとっても楽しすぎて(笑)
ワタクシ 今日先生のアトリエに体験レッスンに
伺い またまた楽しくて(笑)来月からレッスンに
うかがわせていただく事になりました~(*^^*)
今日の作品の写真をとってみたのですが
ガラスが反射してうまく作品がとれず
(今日はガラスを使っての額装仕立てで)
ブログにはのせてないのですが・・・・( ̄▽ ̄;)!
3回目くらいのカリキュラムに45度カットとか
あるようです
脱落しないように頑張りま~す\(^▽^)/