Atelier Petit Pas - アトリエ プティパ

Navigation Menu

生徒さんの作品 ★100

Posted by on 8月 29, 2015 in ブログ, 生徒さんの作品 | 2 comments

★  8月のレッスンスケジュールです ・・・・★ ★  9月のレッスンスケジュールです ・・・・★   今日は朝日カルチャーでのレッスンでした♪♪ 皆様お疲れ様でした。   そして~♪♪ 生徒さんの作品が出来上がった時は ブログにお写真をのせさせていただいていますが・・・ ♡   ★ T・Mさんのフォトフレーム ★ (音譜と黒いスキバル)     ★ Yさんのフォトフレーム ★ (松尾捺染さんのダマスク柄とドット)     ★ T・Hさんのフォトフレーム ★ (キャスキッドソンの小花とドット)   今日がレッスン2回目の3人の皆さんが 100回目の作品に~(*^^*)  ...

Read More

♪9月レッスンスケジュール♪

Posted by on 8月 27, 2015 in スケジュール, ブログ | 0 comments

★  9月のレッスンスケジュールです   ♪      1日(火)     つかしんカルチャー ♪      2日(水)     午前 ・ 午後         自宅 ♪      3日(木)     午前 ・ 午後         自宅 ♪      4日(金)     午前 ・ 午後         自宅 ♪      8日(火)     午前 ・ 午後         自宅 ♪ 11日(金) 午前 ・ 午後         自宅 ♪ 15日(火) 午前 ・ 午後         自宅     どの日も 日程が合わないようでしたら メールにて ご連絡くださいませ (*^^*) 調整できる日もあるかと思いますので。 体験レッスンや  クロスステッチのStitch...

Read More

生徒さんの作品★99

Posted by on 8月 26, 2015 in ブログ, 生徒さんの作品 | 0 comments

★  8月のレッスンスケジュールです ・・・・★   ♪ つかしんカルチャー Mさんのフレンチのボックスです ♪ 今回のボックスは 布ではなくて 全部ペーパーを使われて 作られています(^^) 布にはない感じの柄や ペーパーの色にとってもマッチしているタッセルとの組み合わせです♡   もうすぐ 男の子と女の子のお二人のおばあちゃまになられますMさん しばらくお忙しくなられますが 御身体に気をつけて下さいね~! 生まれられましたら メールくださいませ♪♪ 楽しみです(*^^*)     ♪ そして 遠くからレッスンに来てくださいました Sさんの丸箱です ♪ フランスの生地 ペルゼポリスのピンクの生地で作られました丸箱 蓋の部分にブレードもはさまれて アクセントになって...

Read More

♪ひとりショップめぐり

Posted by on 8月 25, 2015 in ブログ, 雑記 | 2 comments

★  8月のレッスンスケジュールです ・・・・★   先日の額装レッスンで フェーブを使った額装のお話や 額装のお店 アントレ ソルティさんのサマーセールのお話を伺い 昨日はひとりで散策~♡ (初めての場所なので 本当は1人で行けるか心配でした~笑)   まずは天満橋へ ★フェーブのお店 『なつじかん』さん ガレット・デ・ロワの中に入れるかわいいフェーブ 以前に イベントで買った事があるのですが お店に行くのは初めて フェーブの種類の多さは きっと日本で1番のお店だと。 ずっと行きたかったお店です! いっぱ~いのフェーブに大・大感動し 小さいのでバックからシニアグラスを取り出して(笑) 棚や壁いっぱいのフェーブを 端から端まで 上から下まで じっくりみせていただきました(*^^*)...

Read More

♪額装レッスン

Posted by on 8月 23, 2015 in ブログ, 雑記 | 0 comments

★  8月のレッスンスケジュールです ・・・・★     作品展や父の事があり バタバタの数ヶ月 昨日は楽しみにしている額装レッスンに~♪♪   前回・・・★の続きからで 実家で見つけた 古いドイツ製の糸通し機の額装です(^^)     きっと早い方だと仕上がったと思いますが のんびり(・・;)ペースの私は 次回完成となりました~(笑)   今日は階段の部分にペーパーやスキバルを貼る作業 階段の額装は 本や作品展で見たことはありましたが 自分で作るのは初めて♡ こういう風に切って貼っていくんだぁ~・・・とお勉強になりました♪ 忘れないようにしなくちゃ~ (^^;o)   カルトナージュもそうですが  額装も1mm 2mm・・・・ときちんと...

Read More