今日は 2月3日 『節分』
お天気がよく 暖かかったです。
昨日 午後から 1人のんびり過ごした私が作ったものは・・・・・(笑)
「なんだこれ?」・・・・って声が聞こえてきそうです (^^;)
「お恥ずかしい~ 赤鬼 青鬼 黄鬼でございます」
「えっ?・・・・」
帰ってきた娘と主人
「おむすびまん?」
「全然 鬼に見えない!」と。
「たしかに~」 とほ・ほ・ほ
1月半ば KALDYで見つけた可愛い節分のお豆を
まねっこしてみたのですが
つのの色や形も いまひとつだったなぁ~ (^^;)
とりあえず 髪の毛をつけて
節分の飾り?にしておこ~っと (笑)
我が家の最寄り駅は 阪急宝塚線の 中山駅と 山本駅
中山駅にある 『中山寺』 は 西国三十三ヶ所 24番目の札所
聖徳太子の創建による わが国最初の観音霊場で
関西では安産祈願で とても有名なんです。
我が家の子供たちも 戌の日の帯・お宮参り・七五三などなど
私の実家も すぐ近くなので こちらでお世話になりました (*^^*)
今日は その『中山寺』の 星祭節分会を
見に行ってみました!
13:00~と15:00~の2回の豆まき
30分前についてスタンバイ(笑)
お寺の方から 豆をひろう時の注意をお聞きし
「豆まきの豆が 下に落ちても すぐに拾わないようにしてくださ~い」
「しゃがんでしまうと そこがあいていると思って 前につめようとして
怪我をしますから」というようなことをお話されましたが
さすが関西です! お話がとてもお上手で 笑いがいっぱいでしたぁ~
鬼たち や タカラジェンヌ(宝塚歌劇団の団員)や 福娘さんや福男さんたち
(30人くらいかなぁ~?)が入場
悪い鬼が タカラジェンヌふんする観音様に諭されて 改心する寸劇
改心した鬼たちが お面をとると!
いがいに イケメンで 「おおっ~」の声 (笑)
豆まきが始まり
お買い物に行く時のエコバックを持参したワタクシ
大きく広げ 頑張りましたが 真ん中より 後ろだったので
なかなか飛んでこなくて~(涙)
でも エコバックの中に2つ 娘が1つ 主人が2つ
我が家にも 福豆がやってきました!
そして 関西では おなじみ 恵方まきを買って帰ってきました。
今年は南南東の方向だそうで~す。
鬼たちかわいいーかわいいです(*^_^*)何だかほっこり癒されました(^^♪
豆まきの鬼たちもイケメンですね(^O^)/(そこに反応(笑))
ちなみに実は私今日節分が誕生日でした(*^^)v
ダンテルさ~ん
お誕生日おめでとうございます!!
♪ 素敵な1年になりますように ♪
コメントをありがとうございます。
鬼ぽっくなくて~(笑)
節分会の鬼さんは
かぶりものを取ったとたん おおっ~の声が
〇〇レンジャーみたいな感じの若者が
鬼でしたぁ(笑)
髪の毛つけたら、鬼ですよ~~v
かわいいです~~w
なんと、わたくし・・・
節分を忘れておりました(汗)
**年間生きてきて初めてのことです・・・
1週間前から豆は買っていたんですが
おやつに消えてしまい・・・
どうか災いがきませんように!!
あらっ!!
みかりん 忘れてたの~ (◎◎;)
みかりんは ほんと多忙だから・・・・。
大丈夫 みかりんの所には きっと福がきますよ~♪
ジャニ娘と 私は 豆まきに
関西各界の著名人みたいな事がかいて
あったので 誰が来るのかなぁ~!!!・・・と
すごく楽しみに行ったのですが(涙)
たぶん 知っている人は 午前の番組「せのぶら」の
妹尾さんだけでしたわ(^^;)