Atelier Petit Pas はカルトナージュ・額装・刺繍のアトリエです。Petit Pas(プティパ)とはフランス語で「小さなあしあと」「小さな一歩」という意味です。

Image Alt

カルトナージュ

今週は たくさん お客様が 来て下さいました~ ♪   ★ まずトップバッターは 高校時代の同級生 H美ちゃんと H江ちゃんの ダブルHちゃん カルトナージュを 体験に来てくれました! 二人が作ってくれた リボントレイ H美ちゃんは クラーク&クラークの花柄 と ピンクのドット柄 H江ちゃんは ペンなどのステーショナリー柄  と茶色いドット柄の組み合わせで 素敵なトレイが出来上がりました! ・・・・・なのに 私は 作品を撮らせていただくことを  おしゃべりしすぎて (>▽<;; すっかり忘れました(涙) H美ちゃん H江ちゃん もしお荷物にならなければ 次お稽古に来てくださる時 持ってきてくださ~いm(*- -*)m     ★ そして 2番目のお客様は つたないホームページを見つけて下さって パッチワーク教室の方にお問い合わせを下さった Tさん と Uさん   ちいさなアトリエですが カルトナージュ教室をスタートして 1年 いつかは カルトナージュと  パッチワークやクロスステッチなど小物作りもできる教室も 出来たらいいなぁ~という夢は あるのですが 残念ながら パッチワーク教室は まだ準備中なんです。 Tさんも Uさんも  最寄り駅が同じで♪ 同じ宝塚市民  市民の親睦を深めましょう!(笑)と いう事で おしゃべりに来て下さいました (*^^*) クロスステッチにも ご興味があって 『プチ★クロスステッチ体験教室?』にかわり お二人とも 私の大好きな 『クロスステッチ病』に 感染?されたご様子・・・・(笑) Tさん Uさん お若いお二人と お友達になれて とっても楽しい1日でした。 また 遊びに来てくださいませ。   ★ そして 3番目のお客様は カルトナージュの体験に来て下さいました Nさん Nさんも お家が お近くだったんで~す♪ (宝塚市民 親睦会が発足できそうな・・・ う~ん ネーミングがかたいなぁ~笑) ご自分で カルトナージュをされた事があるNさん さくさくと とても手際よく ♪ カントリーキルトマーケットさんの オリジナルコットンの花柄と ドットの組み合わせです。 さわやかで 可愛いトレイの完成です ♪ Nさんに この周辺のお話をいっぱい教えていただいたり そしてそして Nさん なんと! 『かわいい飾り巻き寿司』の先生をされています! 私が東京にいた頃  クオカさんでの ワンデーレッスンに参加させて いただいて かわいい~!!!と感激したあの 『アイシングクッキー』や 『シュガークラフト』 ほかにも いろいろお勉強をされていて とても素敵な方なんで~す♪ N 先生 今度は ワタクシが 歩いて坂を下り お伺いして 是非 飾り巻き寿司の レッスンをお願い致しま~す。 m(*- -*)m   ★ そして ラストのお客様  『トリ?を締めくくる』のは サロン・ドゥの講師メンバーのお1人 ♪ サロン・ドゥ・カルトナージュ松山 ダンテルの T 先生 息子さん(大阪)の所にいらしていて  フットワークの軽いT 先生 足をのばして 山の上の我が家まで 来て下さいました~! サロン・ドゥのメンバーで お家まで 来てくださったのは T先生が初めてで! T 先生 はるばるありがとうございました~(*^^*) カルトナージュ談義? おしゃべり とっても楽しかったで~す お土産にいただいた とっても素敵な 書類ケース 大切につかわさせていただきますね また息子さんの所へ いらっしゃる時には 是非遊びにいらして下さいませ。   由美子先生 & サロン・ドゥ講師 メンバーのみなさんも 関西にも遊びにきてくださ~い ♪   こんなにたくさん 素敵なお出会いができたのも  カルトナージュ・手作りつながりのおかげです 手作りは やっぱりいいなぁ~♪と   ほっこりした気持ちになっている私です (*^^*)     ★ 5 月のスケジュールです もし ご都合が合わなければ 変更ができるかも知れませんので お問い合わせくださいませ。 (*^^*)    

高校時代の友人 Mちゃんと Yちゃん 二人は 4月生まれ と 5月生まれ。 そうなんです! 同級生の中で いちはやく オバサンになっていく彼女たち(笑)   キャー! ごめんなさ~い  m(*- -*)m いえいえ  お姉さんになっていくんです。 そんな お姉さま?方への プレゼント~♪ クロスステッチで イニシャルをいれて・・・・。 アクセサリーや 鍵など 小物を入れる トレイ リボンではなく ホックにして 組み立ても楽チンに。 Mちゃん Yちゃん これからも よろしくね =*^-^*= そして お互いに健康にも 気をつけましょう~! (もう 年なんだから)・笑   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ぽかぽか  あたたかい春の日 今週の 木曜日 以前から行ってみたかった 西宮北口にある manon(マノン)と 姉妹店のnitte(ニテ) に  行ってきました。   manonは 雑居ビルの中にある かわいい雑貨屋さんで 海外のアンティークの雑貨や服飾品などが置いてありました。 nitteは   布地・ボタン・リボン のお店 ヴィンテージの布やチロリアンテープ  リボンやボタンなど う~ん 手作り好きさんには 癒しの空間です!   そして  manon と nitteの ちょうど間くらいにある PASTA e CAFE SHIOSAI  (パスタ・エ・カフェ・シオサイ)で 大学の帰り道 途中下車した娘とランチ よく行く西宮北口ですが  いつもとは 違う改札口から降りて 知らなかった場所を散策できて また好きなお店が1つ増えました (*^^*)        

  師匠 佐藤由美子先生の著書 『おしゃれな布箱』の中に掲載されています ニュースペーパーストッカーを 作りました (*^^*)   グリーンゲイトの Chloe Off  White(花柄) と Naomi Beige(ドット柄)の布の組み合わせ この 組み合わせは カルトナージュ愛好家さんや  グリーンゲイト愛好家さんたちに 大人気  たくさんの方が この組み合わせで作ってられますよね~ ・・・・・私も 大好きで その中の1人です(*^^*) 在庫があと 少し残っていて ダンボール箱の中であたためていたのですが(笑) とうとう   使ってしまいましたぁ~  (ウ~ さびしい・・・・涙)   初めて キャスター付けに挑戦! ホームセンターに行って キャスター選び そのキャスターにあう ネジの長さを カートンの厚みも考えて選びました 楽しい~♪  ホームセンターも 大好き~♪   カルトナージュは いろいろなものを 形にしていく事が できるので ホームセンターや 100円shop 雑貨屋さんetcで 目にした物からも  アイディアがふくらみま~す (*^^*)  

  ♪ 先日作りました  『ラッピング用のリボン収納ケース 』を     Oさんと Nさんが 作って下さいました ヽ(*^^*)ノ ハトメの穴からは いろいろな色や柄のリボンがでて来るので ケース本体はシンプルに 白のスキバル仕上げです。 (スキバルは 石目柄と エピ柄)     ★ Oさんのリボンケースです (石目柄)   ★ Nさんのリボンケースです (エピ柄)   お二人とも とっ~てもきれいな仕上がりで 内側の布は アトリエの在庫の中から 選んで下さり 東京から連れてこられ(笑) ダンボールの中でねむっていた布たちも Oさん Nさんに選んでもらえて喜んでいま~す!   そして ご一緒に体験レッスンに来て下さいました ★ Wさんの 『フォトフレーム』 です (^^)      SOULEIADO ・  ソレイアードの生地に スキバルと タッセルの組み合わせ トールペイントも されているWさん とても初めてとは思えない 手際の良さで 素敵に仕上がりました ♪ 初めてのカルトナージュ 楽しんでいただけましたらうれしいです。 是非 お家でも 作ってみてくださいませ。  

息子が春休みで 1週間ほど 帰って来ていました。 教えてもらっただけの(;^_^) 簡単なパソコン操作しかできないいワタクシ(涙) 今回は 写真を 分割してのせるのせ方や 枠のつけ方を 教えてもらいました (・・・・覚えが悪いので 怒られたり あきれられながら(笑))     ティルダ (TILDA)の生地 とスキバルで 無印良品のA6サイズの手帳に合わせて スケジュール帳やメモ帳の 『ホルダー』を 作ってみたので 分割に挑戦してみましたぁ~(*^^*)   いちを 操作をメモってはみたけれど・・・ これは息子がいる時に 出来た操作なので 次から 分割や 枠が出来ていなかったら 覚えられなかったんだなぁ~・・・・と 笑ってくださ~い