生徒さんの作品694(額装)
☆10月レッスンスケジュール ・・・ ★ ☆kyoumiさんの額装作品です♪ moda fabric 2024 30's play timeの小さなチャームパックの生地を使っての額装作品です♪ 額装がお好きな生徒さんとご一緒に夏休みに企画したお楽しみレッスン 台風が来てレッスンは9月になりましたが(^^;) kyoumiさんの選ばれたモチーフは六角形 37色 並べる順番も各自で考えて決めています 少し濃い目のグレーと赤でまとめられたボックスの中の色 生地は可愛い柄など沢山含まれているのですが この素敵な色合いで 大人のかっこいい感じに仕上がりました(*^^*) ランキングに参加しています♪ バーナーのクリックで応援宜しくお願い致します(*^^*) ↓ にほんブログ村 お教室用のインスタグラム★ my インスタグラム★
★2024 10月レッスンスケジュール★
★10月レッスンスケジュール★ ♪ 3日 (木) 10:00~13:00 自宅 カルトナージュ (残1) ♪ 4日 (金) 13:30~16:00 手芸のお店 亀島さんでのレッスン ♪ 7日 (月) 10:00~13:00 自宅 カルトナージュ ♪ 9日 (水) 10:00~13:00 自宅 カルトナージュ (残1) ♪ 11日 (金) 10:00~13:00 自宅 カルトナージュ ♪
生徒さんの作品693
☆9月スケジュール ・・・ ★ 9月 手芸のお店亀島さんでのレッスンにて♫ akene さん kyoumiさん T.keikoさん yoshikoさん terukoさん 以前のレッスンで作って下さったカードホルダーを 収納できるボックスです(*^^*) 今回は2mmのカルトンカットもご自身で どんなふうにサイズをだしたり 同じサイズのものを何枚かとる時のポイントなど 知っていただく機会になりました! 始めは硬くて カッターや定規にもなれませんが ご自分でカットができると 好きなサイズの箱を作る事ができ作品の幅が広がるので(*^^*) 是非カットも楽しんでいただきたいです♡♡♡ にほんブログ村 お教室用のインスタグラム★ my インスタグラム★
生徒さんの作品692
☆9月スケジュール ・・・ ★ ★ kanakoさんの三宝です 鏡餅の季節は少し先ですが~(*^^*) 今月海外にお住まいのお姉さまが帰国される予定のkanakoさん お土産にとプチトリアノン優先生オリジナルの三宝を作られました 素敵なガラスの鏡餅の準備もバッチリok~♡ 使われた生地は kanakoさんが着られた振袖の着物をほどかれた生地です ご家族の思い出の物を 新しい形にしてこれからまた長く使っていくお手伝いが 出来て幸せです(*^^*) にほんブログ村 お教室用のインスタグラム★ my インスタグラム★
重陽の節句
☆9月スケジュール ・・・ ★ 昨日は9月9日 重陽のお節句 京都の市比賣(いちひめ)神社の重陽祭に初めて伺いました この日にだけいただける御守り 「菊の御中」(きくのおなか)の御守りをいただきに(*^^*) (壱比賣(いちひめ)神社に伝来する着せ綿の行事は、菊香をうつした三色の綿を、 9月9日に神社でご祈祷され健康長寿のお守りとして授かれるのが「菊の御中」だそうです) この綿で健康を願いつつ身体を撫でて箪笥にしまい1年間ご利益受けるのだそうです 巫女さんの舞楽や菊寿の舞が奉納されたり 菊を浮かべた菊酒や南天のお箸もいただけました♡ 今年は重陽の節句のいろいろな事を知る事ができた気がします♡ お部屋の中も重陽のお節句ぽくしてみました(*^^*) 奈良の一刀彫りの月こよみ 9月は巫女さんが白い菊を持っています 木版画の作家さん務川さんの重陽 カルトナージュの和菓子(菊の手鞠)は宮岸先生に作っていただいた作品 菊乃御中がのっているカルトナージュの三宝は優先生オリジナル作品で以前に教えていただいたもので 毎年我が家で活躍してくれています そして今月のアトリエレッスンの後のお菓子は鍵善良房さんの菊寿糖の干菓子です(*^^*) にほんブログ村 お教室用のインスタグラム★ my インスタグラム★