重い腰があがったぁ~?・・・かも。(笑)
連休 前半が 始まりましたね~ ♪ 我が家は のんびり自宅です。 昨日・今日と お天気もよく 我が家の主は やっと やっと やっと(笑) 重い腰が上がったようなんです(*^^*) 玄関の横から 裏にあるお庭に行く所に 『 小さい可愛い門を作って欲しいなぁ~♪ 』と 言い続けて 早 1年。 ホームセンターに行って 木を見たりしていたけれど 買わないし・・・。 なにやら パソコンで シュミレーション?をしていたけれど 始まらないし・・・。 頼んでいた私も もう どうでもいいや~状態になりかけてた今日この頃でしたが(笑) 先日 主人の実家にあった 古い木を 何本か持って帰ってきたみたいで ( えっ!! リサイクル~? 主人らしい・・・・ (・・;) 昨日から 始まった 可愛い・・・くなるかわからない?けど ・・・ 『 ガーデン ★ gate作戦 』 開始しましたぁ~♪ まずは 古いので カンナで 古いところを削って 私が 可愛いアーチの形にしたいとリクエストしたので 少しずつ高さをかえて のこぎりで ギコギコ。 本当は 1本ずつの上の部分も ま~るくして欲しいなぁ~と 思っていたのですが 「道具がないから無理!」と 即却下されました(笑) そして 玄関の横へ 移動 ホームセンターで買ってきた コンクリートの台?を 埋める穴を掘り 太い方の木を置いて高さを確認中~? ・・・のようです(笑) 昨日と今日とで ここまで。 「いつできるのかなぁ~♪」と いちを尋ねてみると 「1ヶ月か2ヶ月先」と 意欲もなさそうな返事 (・・;) まぁ これだけ待ったんだから(笑) いつでもいいやぁ~ おばあさんになるまでには 頼みますね~ いつになるか わかりませんが また 進展したら お知らせします (*^^*)
素敵なお出会い♪
今週は たくさん お客様が 来て下さいました~ ♪ ★ まずトップバッターは 高校時代の同級生 H美ちゃんと H江ちゃんの ダブルHちゃん カルトナージュを 体験に来てくれました! 二人が作ってくれた リボントレイ H美ちゃんは クラーク&クラークの花柄 と ピンクのドット柄 H江ちゃんは ペンなどのステーショナリー柄 と茶色いドット柄の組み合わせで 素敵なトレイが出来上がりました! ・・・・・なのに 私は 作品を撮らせていただくことを おしゃべりしすぎて (>▽<;; すっかり忘れました(涙) H美ちゃん H江ちゃん もしお荷物にならなければ 次お稽古に来てくださる時 持ってきてくださ~いm(*- -*)m ★ そして 2番目のお客様は つたないホームページを見つけて下さって パッチワーク教室の方にお問い合わせを下さった Tさん と Uさん ちいさなアトリエですが カルトナージュ教室をスタートして 1年 いつかは カルトナージュと パッチワークやクロスステッチなど小物作りもできる教室も 出来たらいいなぁ~という夢は あるのですが 残念ながら パッチワーク教室は まだ準備中なんです。 Tさんも Uさんも 最寄り駅が同じで♪ 同じ宝塚市民 市民の親睦を深めましょう!(笑)と いう事で おしゃべりに来て下さいました (*^^*) クロスステッチにも ご興味があって 『プチ★クロスステッチ体験教室?』にかわり お二人とも 私の大好きな 『クロスステッチ病』に 感染?されたご様子・・・・(笑) Tさん Uさん お若いお二人と お友達になれて とっても楽しい1日でした。 また 遊びに来てくださいませ。 ★ そして 3番目のお客様は カルトナージュの体験に来て下さいました Nさん Nさんも お家が お近くだったんで~す♪ (宝塚市民 親睦会が発足できそうな・・・ う~ん ネーミングがかたいなぁ~笑) ご自分で カルトナージュをされた事があるNさん さくさくと とても手際よく ♪ カントリーキルトマーケットさんの オリジナルコットンの花柄と ドットの組み合わせです。 さわやかで 可愛いトレイの完成です ♪ Nさんに この周辺のお話をいっぱい教えていただいたり そしてそして Nさん なんと! 『かわいい飾り巻き寿司』の先生をされています! 私が東京にいた頃 クオカさんでの ワンデーレッスンに参加させて いただいて かわいい~!!!と感激したあの 『アイシングクッキー』や 『シュガークラフト』 ほかにも いろいろお勉強をされていて とても素敵な方なんで~す♪ N 先生 今度は ワタクシが 歩いて坂を下り お伺いして 是非 飾り巻き寿司の レッスンをお願い致しま~す。 m(*- -*)m ★ そして ラストのお客様 『トリ?を締めくくる』のは サロン・ドゥの講師メンバーのお1人 ♪ サロン・ドゥ・カルトナージュ松山 ダンテルの T 先生 息子さん(大阪)の所にいらしていて フットワークの軽いT 先生 足をのばして 山の上の我が家まで 来て下さいました~! サロン・ドゥのメンバーで お家まで 来てくださったのは T先生が初めてで! T 先生 はるばるありがとうございました~(*^^*) カルトナージュ談義? おしゃべり とっても楽しかったで~す お土産にいただいた とっても素敵な 書類ケース 大切につかわさせていただきますね また息子さんの所へ いらっしゃる時には 是非遊びにいらして下さいませ。 由美子先生 & サロン・ドゥ講師 メンバーのみなさんも 関西にも遊びにきてくださ~い ♪ こんなにたくさん 素敵なお出会いができたのも カルトナージュ・手作りつながりのおかげです 手作りは やっぱりいいなぁ~♪と ほっこりした気持ちになっている私です (*^^*) ★ 5 月のスケジュールです もし ご都合が合わなければ 変更ができるかも知れませんので お問い合わせくださいませ。 (*^^*)
端午の節句にむけて・・・。
♪ もうすぐ 5月 ♪ 息子が小さい時 この時期には 『こいのぼり』や 『兜』を飾っていましたが もう中学生くらいから 飾らなくなったかしら~ 今日はお天気も良いので 一度 箱をあけてみようかなぁ~?と ふと 思った私です。 カビていたらどうしよ~う こわ~い(・・;) 『 ぐり と ぐら 』 も こどもの日 軍手で作った(正確には 作ってもらった(笑) My母作) ぐりとぐら 足の綿がちょっと少なくて (作ってもらったのに 文句をつけている?私) しっかり立たないんです(涙) たまたま見つけたテディベア用のスタンドを使って 飾っています。 冬の間は マフラーをしているので 目立たないのですが マフラーをとると 首の所ではさんでいるワイヤーがみえて なんだか苦しそう~にみえるんです。 いつもは ほとんど 飾っている物には 興味がない我が家の主 ふと目にはいったのか??? 先日から 「なんか 苦しそうだぞ~!!」とか 「はずしてやれよ~」などなど この近くを通る時 なにか一言いったりするので(笑) 私も 同じ事を 思っていたのですが・・・・ この 反応が面白くて 聞こえていないふりしています(笑) こいのぼりをさしているのは きっと お友達のみかりんは 「あっ!」と思ったでしょう~ 先日ご一緒していただいたアート&手作りバザールでおそろいで購入した 一輪挿しです。 お花を一輪さすはずが・・・ちょうどいい感じでしょう (;^_^A
プレゼント~ ♪
高校時代の友人 Mちゃんと Yちゃん 二人は 4月生まれ と 5月生まれ。 そうなんです! 同級生の中で いちはやく オバサンになっていく彼女たち(笑) キャー! ごめんなさ~い m(*- -*)m いえいえ お姉さんになっていくんです。 そんな お姉さま?方への プレゼント~♪ クロスステッチで イニシャルをいれて・・・・。 アクセサリーや 鍵など 小物を入れる トレイ リボンではなく ホックにして 組み立ても楽チンに。 Mちゃん Yちゃん これからも よろしくね =*^-^*= そして お互いに健康にも 気をつけましょう~! (もう 年なんだから)・笑 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ぽかぽか あたたかい春の日 今週の 木曜日 以前から行ってみたかった 西宮北口にある manon(マノン)と 姉妹店のnitte(ニテ) に 行ってきました。 manonは 雑居ビルの中にある かわいい雑貨屋さんで 海外のアンティークの雑貨や服飾品などが置いてありました。 nitteは 布地・ボタン・リボン のお店 ヴィンテージの布やチロリアンテープ リボンやボタンなど う~ん 手作り好きさんには 癒しの空間です! そして manon と nitteの ちょうど間くらいにある PASTA e CAFE SHIOSAI (パスタ・エ・カフェ・シオサイ)で 大学の帰り道 途中下車した娘とランチ よく行く西宮北口ですが いつもとは 違う改札口から降りて 知らなかった場所を散策できて また好きなお店が1つ増えました (*^^*)
雑記 (*^^*)
4月も 半ば 大学生の長~い春休みも やっと 終わって (^^;) 先週から また いつもの 毎日が 戻ってきました ♪ 土曜日には 少し大きい地震があり 東京では 頻繁に地震があったので ちょっと慣れて(・・;)しまっている感じでしたが こちらにお引越しして来てから1年 地震がなかったので 久しぶりに びっくりして 起きました! 「どれくらい~?」と言われると。・・・・ う~ん 我が家では ちょっとやそっとでは 全く 起きない娘が 「地震だよね!」っと 私の部屋へ飛んできたくらいです(笑) 早朝 5時半頃 飛び起きてから ニュースを見ていたら もう 寝むれれなくなって 仕方なく そのまま 起きていた私ですが 7時を過ぎた頃から こんなにいっぱいメールが!! ・・・・というくらい 東京から たくさんのお友達が 大丈夫?メールを 送ってきて下さり お友達の優しさに 感謝の気持ちでいっぱいです m(;∇;)m 「兵庫で地震?」 「あっ」 と私の事を 思い出していただけたなんて 本当にありがたくて(_ _*) 地震で びっくりして 飛び起きましたが 温かい ほっこりとした 幸せな一日になりました (*^^*) 本当に ありがとうございました! ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ 先週 11日には あの大~好きな季刊誌 『スティッチイデー』 VOL.17が 半年ぶりに 発売~♪ リニューアル特大号で 表紙の色合いもとっても素敵です! 私の癒しの愛読書(*^^*) 今回の VOL・17には パリの手芸品屋さんや 「針の祭典」パリの手芸見本市のレポート 以前から作ってみたかった トライアングルのシザーケースの 作り方などなど またまた 盛りたくさんで~す♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ そして 昨日は 『宝塚植木まつり』 最終日 今月は お庭関係でいろいろな催し物がある宝塚 ♪ あいあいパークの道路をへだてて 前にある 新池公園で開かれていました。 (年齢層は ちょっとお高めかも・・・(笑) 植木市ですから) いろいろな植木や 剪定道具などのお店 寄せ植えコンテストの作品もあり たくさんの方で 賑わっていました。 私のお目当ては 『珈琲の木』 以前 新聞だったか? 雑誌だったか?で 育てた 『珈琲の木』から やっととれた少しの豆をひいて ご主人と一杯ずつ珈琲を飲みました~! と書かれている記事を 見たことがあり 自分で育ててとれた コーヒー豆で コーヒーを飲んでみたいなぁ~♪ と思っていました。 (木が大きくなって 花がついて 豆が出来るまでには 数年かかるそうなんですが) 残念ながら 見当たらず お聞きしてみると 時期的には 5月か6月頃 あいあいパークでは 毎年必ず 入荷するものではないようで もし入荷してきたら お電話を下さるようなので 楽しみに待ってみま~す (*^^*)